
ブログで稼いでみたいけど、知識や時間がない…。
このようなお悩みを抱えている方にピッタリなのが、サイドライン株式会社が販売するtool+です。
しかし、
「高額な商品で、本当に信頼できるツールなのか?」
「まったくのブログ未経験者が成功できるのか?」
といった疑問が思い浮かぶかもしれません。
そこで本記事では、ブログをやったことがなかった筆者が実際にtool+を1年間使った成果を、画像や当時のエピソードを踏まえて紹介します。
本記事を読んでいただく前に

本記事では実際の成果を紹介しますが、その成果を出したブログを匿名で運営しているため、具体的な名称や日付などの特定情報は公開しておりません。
しかし、掲載する画像はGoogleアナリティクスやサーチコンソールなどを用いた信頼に値する情報です。
紹介していない事例など気になる点がございましたら、本記事の最後に掲載する「お問い合わせ」からお気軽にお申し付けください。
tool+とは

tool+とはサイドライン株式会社が販売するブログ作成ツールです。
GoogleやYahoo!、X(旧Twitter、以下X)などで話題になっている情報を簡単に収集するだけでなく、画像や動画、ニュースまで幅広く引っ張ってこれるため、独自性の高い記事を作成できます。
また、多くのブログ成功者をサポートしてきたサイドライン株式会社の専門スタッフによる手厚いサポートを受けられるのも大きなポイントです。
ブログの知識や経験がない方であっても、Google AdSenseやアフィリエイトを組み合わせながら、収益を最大化することができます。
販売元のサイドライン株式会社は設立から10年以上経過する企業。
tool+の販売だけでなく、システム開発やサイト制作など、Webに関する豊富な知識を有しているのが特徴です。
■概要
会社名 | サイドライン株式会社 |
---|---|
住所 | 〒170-0005 東京都豊島区南大塚3-44-13 クレスト南大塚ビル3F |
電話番号 | TEL:03-6912-2933(代表)フリーダイヤル:0120-966-299 |
企業URL | https://www.auto-sideline.com/ |
設立日 | 2011年10月11日 |
資本金 | 10,000,000円 |
代表者 | 金山 竜吾 |
■所在地
筆者は副業経験ゼロだった

冒頭で申し上げたとおり、筆者はtool+を使用したブログ発信を行うまで、副業経験はありませんでした。
朝早くから夜遅くまで働くというのが週5で続き、休日も残務や外出するなど、副業に手を出すという考えはまったくなかったです。
しかし、2020年に入り、新型コロナウイルスが猛威を振るい、様々な企業や店舗が変化を強いられる中で、
「もし会社の仕事がなくなってしまった場合、自分は生きていけるのだろうか?」という疑問にぶつかりました。
その疑問を解決するために、自身で稼げる能力を身につけたいという思いが芽生え、ブログを検討するようになります。
しかし、ブログの知識は一切なく、副業する時間も取れない中で出会ったのがtool+です。
tool+をきっかけに、ブログやWebに関する情報に興味を持ち、現在は広告代理店に転職するまでになりました。
tool+の情報を発信するだけでなく、広告代理店で学んだブログノウハウにいたるまで、様々な情報を発信しています。
1年間の成果を公開!

それでは、ここからはtool+を始めてから1年間でどのような成果が得られたのかを、実際の画像とあわせて紹介していきます。
なお、画像に関しては、過去に保存していたものを中心に使用していますが、
- Googleアナリティクスやサーチコンソールなどのデータ保持期間が終了して一部データが消えた結果、1年間すべての情報が取り切れていない
- 保存していないデータもあり、異なる情報元からデータを引っ張ってきている
となっている箇所もございますので、予めご了承ください。
PV
まずはどれだけブログが見られたかという指標のPV(ページビュー)を紹介します。
ブログ知識がまったくなかった当時の筆者が達成した記録をご覧ください。
1日5,000PV

ブログを本格稼働させてから2ヶ月で1日5,000PVを達成しました。
当時は1ヶ月目に1日1,000PVをはじめて達成してから、その数値を安定して出せた中で、
「1日5,000PVを達成する」という目標を立てることにします。
主にSNSで話題になっているトピックにアンテナを張りながら、伸びそうなネタを記事化したところ、Xで多くのユーザーにリポスト(旧リツイート)してもらえ、PVが急激に伸びました。
そこから1日5,000PVはしばらく達成できなかったのですが、主にXからのアクセス獲得を目指した結果、一つの転換点を迎えます…。
1日10,000PV

ブログを開始してから3ヶ月後に念願の1日10,000PVに達成しました。
TVで話題になっているトピックがXでもトレンド入りしていたため、そのトピックを記事にしたところ、Xだけでなく、GoogleやYahoo!からの流入も大きく増加したのです。
PVを集めるためには様々なチャネルを用意しておくことが大切だと身をもって実感しました。
また、わずか3ヶ月で大台に到達したことに感動とともに「本当に初心者でもたくさんの方に見ていただけるんだ」という驚きがあったことを覚えています。
1日20,000PV
.png)
ブログを開始してから9ヶ月目に1日20,000PVを達成しました。
この頃になると、1日10,000PVはたびたび達成するようにはなりましたが、20,000という数字にはなかなか到達できません。
しかし、とある記事がXおよびGoogleから爆発的にアクセス流入があり、
「もしかしたら1日20,000PVに行くのではないか?」と思うように。
tool+は1本5分で記事を作成できるので、PV数が増加するように“追い記事”を作成してきます。
その結果、なんとか1日20,000PVを達成することができたのです。
1ヶ月100,000PV

ブログを本格稼働してから4ヶ月経過した月に1ヶ月100,000PVを達成しました。
Xのフォロワーが増えたことでXからのアクセスが増えただけでなく、GoogleやYahoo!といった検索エンジンからの流入も安定したことが大きな要因です。
この頃は平均すると、1日3,000~4,000PVを安定して記録するようになっていたため、100,000PVを達成するのも時間の問題だろうと思えるまでになりました。
結果として、約145,000PVで着地し、一つの目標としていた1ヶ月100,000PVを軽く超えることに。
ブログノウハウがまったくなかった筆者にとっては快挙と言ってもよいかもしれません。
1ヶ月200,000PV

1日20,000PVを達成できた9ヶ月目と同じタイミングで、1ヶ月200,000PVを達成することができました。
1日平均8,000PVを超えるまでに安定したブログ運営ができた結果だといえます。
ブログ未経験者がわずか1年未満で1ヶ月200,000PVという数値を達成できたのは、間違いなくtool+のおかげですし、サイドライン株式会社の専門スタッフによるサポートがなければ達成できていなかったでしょう。
にほんブログ村でランキング2位を獲得

にほんブログ村というブログランキングサイトの登録ジャンルでPV2位を獲得(最下部の列)することができました。
このサイトには様々なブログが登録されており、どれだけブログが閲覧されたかといった指標などでランキング付けされます。
筆者が登録したジャンルで1,546サイト(当時)中、2位という快挙を達成。
すべてのブログが対象となる総合ランキングでは804位と、約1,000,000サイトの中で上位0.07%のブログにまで成長しました。
3ヶ月で検索流入数64,800回達成

ブログ開設から9ヶ月目~12ヶ月目の3ヶ月間でGoogleの検索流入数が64,800回を達成することとなります。
上記の画像はGoogleが提供するサーチコンソールというツールからで、Googleで検索したユーザーが検索結果に表示された記事をどれだけクリックしたかなどの指標が分かるもの。
データ保持期間の関係で、ブログを開始したばかりの時期はデータが残っておりませんでしたが、ブログ開設から1年弱にもなると、Googleからも一定数の流入が見られます。
合計の表示回数は939,000回とこちらもかなりの数が検索結果に表示されている点も注目です。
記事のタイトルを工夫したり、取り上げる人が少ない記事を取り上げたりなどすれば、さらに多くの流入が見込めることが分かります。
収益

皆さんが最も気になるのは収益ではないでしょうか?
tool+の収益源となるのは、
- Google AdSense
- アフィリエイト
の2点です。
Google AdSenseは、Googleが提供するオンライン広告プラットフォームの一つで、ウェブサイトやブログの運営者が自身のコンテンツに関連する広告を表示し、その広告から収益を得るためのサービス。
簡単にいえば、広告が表示されたりクリックされたりすると、収益が上がるという仕組みです。
単価が非常に高いのですが、登録審査が非常に厳しく、なかなか審査に通過できず、不合格が続くユーザーは後を絶ちません。
Google AdSenseに合格

結論から申し上げると、ブログ開設から1ヶ月程度でGoogle AdSenseに合格することができました。
この「1ヶ月」という期間が長いと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、Google AdSenseに合格するためには、ブログ記事を作成したり、サイトの中を整備したりなど、下準備が必要です。
何回か審査に落ちることもあったのですが、結果として、1ヶ月程度で合格できたので、比較的早かったと感じています。
先述のとおり、tool+を使えば、独自性の高い記事を作成できますので、Google AdSenseにも十分合格することができるのです。
具体的な収益額の公開に関して

Google AdSenseの利用規約(11.秘密保持)によると、正確な支払金額を公開することが可能です。
しかし、将来的な規約変更やサイトのジャンル、マネタイズに関する情報を非公開にしたいといった理由から、具体的な収益公開は控える形とします。
とはいえ、項目として載せているのでざっくりとした金額をお伝えすると、
- Google AdSenseのクリック単価が20~30円程度
- 1年間の累計PVは約1,500,000PV
- アフィリエイト収益もあり
といった要因から、20代の平均年収の1/5程度でした。
1年目は1日1時間ほどの時間を取りながらブログを運営していましたが、時給に換算すれば1,500円は超える計算です。
ブログがさらに軌道に乗ってくれば、さらに稼げるようになります。
結果を出せた要因

ここまで1年間の成果を紹介してきましたが、そもそもなぜ結果を出せたのか。
その要因は大きく分けて下記の3点です。
圧倒的な時間効率で記事を作成できたから

まずは時間をかけずに圧倒的な効率性で記事を作成できたという点が挙げられます。
しっかりとしたブログ記事を一から作成するとなると、慣れてない方だと半日、長いと1日を超える場合もあるのではないでしょうか。
ちなみに本記事は作成に3~4時間程度かかっていますが、ブログを続けるというのは時間と根気が欠かせません。
しかし、tool+は1記事5分で作成することが可能です。
忙しい方でもお仕事終わりに軽く作業をするだけで、ブログを記事を作成できるのが、ここまでブログを育てられた要因だと考えています。
トレンドを押さえられるから

ユーザーの関心が高いトレンドを押さえた記事を作成できるのもポイントです。
記事を作ったとしても、まったくユーザーから見られなかったら作る意味がありません。
しかし、どのようにネタを探せばよいか分からないというのは、ブログを始めたばかりの方が直面する悩み。
tool+はXやGoogle、Yahoo!、2chなど、ユーザーの関心が高いトピックを簡単に探すことができます。
そのため、日々のブログ更新に関しては、相当ニッチなジャンルでない限り、ネタ探しに困ることはありません。
ユーザーが関心を持つ記事を簡単に作成できるので、短時間でヒット記事を量産することができます。
強力なサポートがあったから

個人的に最も大きかったと感じているのはサイドライン株式会社の専門スタッフによる強力なサポートです。
ブログの知識やスキルがない筆者は困ったときに必ずスタッフの方へ質問をしていました。
ブログに関することであれば何でも質問できますし、スタッフからさらに良いブログを作るための提案を受けることも可能です。
ブログをはじめとしたWebに関する情報は日々アップデートされており、普段忙しい私たちが同じレベルでついていくのは難しいかもしれません。
そんな時にスタッフによる手厚いサポートがあれば、変わりゆくブログ情勢に適応しながら、ブログを育てていくことができます。
とにかく継続することが大切

tool+は有益なツールですが、万能なツールではありません。
つまり、購入したからといって、必ず成果が出る保証はないということ。
ブログで一定の成功をおさめるためには、とにかくtool+を使ったブログづくりを継続することが大切になります。
tool+は圧倒的な時間効率で記事を作成できるというのは先ほどお伝えしたとおりですが、すぐに爆発的な成果が生まれるとは限りません。
よって、筆者はコツコツ記事を作成していくことが何よりも大切だと考えます。
tool+は魔法ではありません。
ヒットブログを作るための武器に過ぎないのです。
さいごに

ここまでtool+を1年使った成果を紹介してきました。
tool+は忙しい人でも簡単にブログを作成できるツールですが、継続してブログを作っていくことで、成功への扉が開かれます。
- 少しでもtool+に興味がある
- 副収入を得て、余裕のある生活をしたい
といったお考えがある方は、下記バナーをクリックして資料請求してみてくださいね。