束の間のブログ休暇!友人に会いに10年ぶりの台湾へ

束の間のブログ休暇!友人に会いに10年ぶりの台湾へ

この記事を読んでくださっている方は、副収入で何をしたいですか?

きっと色々実現したいことがあると思います…!

いつもの筆者は、ブログの関する情報を発信していますが、今回は番外編ということで、ブログの副収入で実現した台湾旅行を紹介します。

少しでもブログのモチベーションアップにつなげるきっかけになれば幸いです…!

記事の筆者

GAKESHOのプロフィールカード(1920x800 px)

10年ぶりの台湾へ

10年ぶりの台湾へ

台湾自体は10年前に一度訪れたことがあります。

その時は軽い気持ちで数日台北周辺を周ったのですが、今回は台北へ引っ越した友人に会いに行く目的です!

とはいえ、がっつり観光はしていますが…笑

ちなみに台湾旅行の費用はすべてブログで得た収益から捻出しています!

予算はだいたい10万円。

この金額であれば、ブログを始めた方でも十分狙える可能性があります!

では、番外編の台湾旅行を以下からご覧ください。

1日目は台北をサクッと観光!

1日目は台北をサクッと観光!

7月18日夜に台湾入りし、その日はホテルに向かうだけ。

本当の始まりは19日ということで、1日目は台北をサクッと観光することにしました。

11時に友人と西門駅で合流し向かったのは、台湾の原宿や渋谷と呼ばれる西門です!

西門は多くの人でにぎわう繁華街
西門は多くの人でにぎわう繁華街

渋谷のセンター街を歩いているのかと錯覚するくらい、似ている雰囲気。

でも街の匂いや雰囲気はやっぱり海外ですね…!

西門では絶対外せない名店「阿宗麺線」
西門では絶対外せない名店「阿宗麺線」

ミシュランのビブグルマンを獲得した西門では絶対外せない名店「阿宗麺線」は、あいにくの雨模様にも関わらず、大行列。

もちろん麺は最高に美味しかったです…!

1時間ほど周ったあと、次に向かったのは龍山寺。

龍山寺はパワースポットとして知られている
龍山寺はパワースポットとして知られている

このお寺は100以上の神様が祭られており、台湾を代表するパワースポットです。

おみくじも引けるのですが、筆者はなんと「上上」、つまり大吉でした!

なんか今後も良いことが起きるのではないかとわくわくですね…!

30分ほど周った後、つぎに向かったのは、剝皮寮歴史街区というところです。

剝皮寮歴史街区
剝皮寮歴史街区

剝皮寮歴史街区は台北の都心にあるにもかかわらず、昔ながらの街並みが保存されている歴史ある地域です。

なんだか西洋っぽさも感じさせる街並みがまた最高でした…!

ちなみに屋内の見学は無料なので、いろいろな建物に入ってみるのもおススメですよ。

ここまでそこそこ歩いたので、そろそろお腹が減ってくる頃。

お目当ての中正紀念堂に行く前に、寄りたいところが魯肉飯の名店「金峰魯肉飯」です!

魯肉飯の名店「金峰魯肉飯」
魯肉飯の名店「金峰魯肉飯」

中正紀念堂の近くにあり、台北三大魯肉飯のお店ともいわれる当店は、お昼のピークを過ぎた時間でも、とにかく混雑していました。

たまたまお店の2階が空いているとのことだったので、そちらに通してもらうことに…!

これだけの量を頼んでもリーズナブル
これだけの量を頼んでもリーズナブル

魯肉飯以外にも空芯菜やスープなどを頼みましたが、すべて頼んでも1,000円台というリーズナブルな価格に驚きです…!

もちろん味も最高で、おなかも満たされたので、大満足でした。

束の間の休息を挟んで歩いて向かうのは、台北のシンボル的な存在・中正紀念堂です。

中正紀念堂の入口
中正紀念堂の入口

実は10年前にも一度訪れたことがあるのですが、当時たくさん撮った写真はすでになくなっており、また新たな気持ちで足を踏み入れます…!

圧倒的な存在感を放つ中正紀念堂
圧倒的な存在感を放つ中正紀念堂

台北ナビによると、中正紀念堂は中華民国初代総統だった蔣介石が亡くなった際に、哀悼の意を込めて設立された建物だそうです。

なかなか日本では見られないスケールですし、有名なスポットということもあり、日本人の方も多数いらっしゃいました。

蔣介石の座像
蔣介石の座像

建物の中に入ると、中央には蔣介石の座像が鎮座しています。

中正紀念堂から見下ろす台北
中正紀念堂から見下ろす台北

非常に広いので、中正紀念堂を歩くだけでも結構時間がかかりますし、疲れます…!笑

でも来てみて大満足の観光地なので、台湾に行く際には、ぜひ足を運んでほしいスポットですね!

ここまででもかなり色々なスポットを周れているのですが、ここからはデパートに少し寄ってから、1日目最大のお目当てである夜市に向かいます…!

台湾でもちいかわはブーム?
台湾でもちいかわはブーム?

少し寄り道…笑

台湾のデパートに寄ったときにちいかわを見つけました!

台湾でも多数のちいかわグッズを見たのですが、日本以外でも結構流行っているのでしょうか…?笑

では、いよいよ夜市です!

向かったのは饒河街觀光夜市。

饒河街觀光夜市
饒河街觀光夜市

MRT「松山駅」からも非常に近い夜市で、この日は雨だったにもかかわらず、すごい人で溢れかえっていました…!

夜市のお目当ては台湾グルメ!と行きたいところなのですが、この日はとにかくお肉が食べたかったので、お肉の屋台ばかりを巡ってしまうことに…笑

ソーセージは少し独特な味?がしましたが、とても美味しかったですし、

牛肉の串にハズレはないですよね!笑

臭豆腐はなかなか臭くて独特な味ではありました…!

独特な味と臭いがする臭豆腐
独特な味と臭いがする臭豆腐

最高に充実した屋台巡りだったのですが、雨がひどくなってきたので、1時間ほどで夜市を後にすることになりました。

それでも色々なグルメを堪能できた最高の1日でしたね!

2日目は台北から九份へ!

1日目は台北をサクッと観光!

1日目は台北市内をとにかく歩き回ったのですが、2日目は電車に乗って遠出します。

と、その前に、まだ台北市内で行けていないところがあったので、まずはそちらから。

それは…

台北市内を一望できる象山へ
台北市内を一望できる象山へ

台北101の近くにある象山です!

標高はそこまで高くないのですが、急な階段が続く山で、頂上付近まで行くと、台北市内を見渡すことができます。

ビルの間から顔をのぞかせる台北101
ビルの間から顔をのぞかせる台北101

せっかくだから、運動もかねて登山してみたわけですが、想像以上にハードです…!

とにかく階段が急傾斜
とにかく階段が急傾斜

延々と続く階段に普段運動をしない筆者はヘトヘトです…。

そして天候も曇ってはいますが、湿度も高いので、汗が止まりませんでした。

でもある程度まで階段を登り続けると、きれいな台北市内を見渡せました。

木の間から見える台北市内
木の間から見える台北市内

夜景だったらもっとキレイなんだろうんなと思いましたが、それは次来た時のお楽しみに取っておこうかなと思います…!

しばらく休憩してから下山したあと、向かったのは台北のランドマークともいえるあそこです。

もうお分かりですね…?
もうお分かりですね…?

そう、台北101です!

10年前も訪れたのですが、もう一度訪れたいという気持ちで、地下鉄で最寄り駅まで移動してきました。

とにかく迫力がすごい…
とにかく迫力がすごい…

入口まで来ましたが、相変わらず圧倒的な迫力です…!

台北101は500m以上の高さをほこり、台湾で一番高い建物です。

ビル好きな私にとって、絶対訪れたい場所。

フードコートでご飯を食べたら、いざ展望デッキへ。

台北101から見渡す台北市内

この日はあいにくの曇り模様でしたが、それでも台北市内をぐるっと1周見渡すことができました!

天気が良ければ、もっといろいろ見渡せたのかもしれないと思うと、次回に期待です…!

台北ドームと奥には松山空港が見える
台北ドームと奥には松山空港が見える

こうやってみると、台北はわりとコンパクトにまとまった都市なんだと実感しました。

なので、2泊3日でも十分に台北を楽しむことができるのではないでしょうか?

30分ほど滞在したあと、次に向かうのは九份です!

台北駅のホーム
台北駅のホーム

九份は日本人もよく知られた観光地で、千と千尋の神隠しの舞台になったともいわれる場所です。

台北からのアクセスは、直通の高速バスを利用するか、鉄道とローカルバスを乗り継いでいくかが主流。

今回は鉄道を使ってみることにしました!

各駅停車でも九份最寄りの瑞芳駅まで50分ほど。

瑞芳駅周辺の街並み
瑞芳駅周辺の街並み

台湾っぽい街並みに癒されますね…!

駅近くのバス停から15分ほどバスに揺られると、いよいよ九份に到着です。

日本人にも大人気の観光地「九份」
日本人にも大人気の観光地「九份」

最寄りのバス停は「九份老街」。

とにかくすごい数の人です…!

やはり日本人が多いようでした。

九份のストリート入口
九份のストリート入口

早速、九份へ入っていきます。

通りは飲食店や屋台、お土産屋さんなどが多数並んでいます!

雨模様にもかかわらず、大勢の観光客で大混雑
雨模様にもかかわらず、大勢の観光客で大混雑

超有名観光地だけあって、とにかくすごい人…!

なかなか歩いて進んでいくのも大変だったのですが、いつもよりは人が少ないそうでした。

ここのお目当てはなんといっても夜です!

夜まで少し時間をつぶそうと思います…!

千と千尋の神隠しの油屋の舞台になったとされる阿妹茶楼
千と千尋の神隠しの油屋の舞台になったとされる阿妹茶楼

とはいえ、日中も混雑しているそうですが、やはり多くの観光客は夜の雰囲気を味わいに来ているためか、あたりが暗くになるにつれ、人の混雑も増していきます…!

日が沈みかける前後はとにかくきれいなのが九份の魅力です…!

千と千尋の神隠しの舞台になったということもあり、観光客の大半は日本人でした!

あちらこちらから日本語が聞こえる海外の観光地というのも珍しいのではないでしょうか?

阿妹茶楼
夜の阿妹茶楼

とにかくキレイの一言です…!

そして圧巻。

まるで映画の舞台のような、そんな雰囲気に圧倒される場所でしたね。

石段が続く豎崎路
石段が続く豎崎路

石段が続く豎崎路も有名なスポットの一つ。

十分満足できたので、こちらの石段を登って、台北に戻ることにしました…!

充実した3日間の滞在

充実した3日間の滞在

以上、3日間の台湾滞在でした!

実質動いているのは2日間だけでしたが、すごく大満足です。

朝の台北駅
朝の台北駅

ここからはMRTを使って、台湾桃園国際空港へ向かいます。

台北駅のホームはすごく清潔
台北駅のホームはすごく清潔

私の台湾訪問に時間を作ってくれた友人にも感謝したい、そんな台湾旅行でした!

ブログの副収入で夢を実現しよう!

ブログの副収入で夢を実現しよう!

ここまで、筆者の台湾旅行についてお話してきました。

過去の海外旅行編でもお伝えしているのですが、ブログの副収入で実現したいことは十人十色だと思います。

私の場合、海外旅行が好きなので、ブログの副収入をもとに、定期的に旅行しています…!

もちろん、ブログに集中するのも良いですが、気分転換や息抜きも必要です。

少しでもブログを頑張ってみたいなという方に本記事を届けられたのであればうれしい限りです。

SHARE:
あなたへのおすすめ