
.avif)

そうしたら今回はアップデートについて説明していくよ
サイドライン株式会社が販売するブログ作成ツール「toolプラス」。
発売から10年以上経過していますが、現在も多くのブロガーに愛用されているのは常に機能がアップデートされているからです。
そこで本記事では、toolプラスを5年以上利用する筆者が、toolプラスで行われるアップデートについて解説していきます!
記事の登場人物
-1024x427.avif)
-1024x427.avif)
目次
toolプラスのきめ細かいサポート

toolプラスはブログ作成を圧倒的に効率化できるツールです。
昨今流行りのAIやSNSなどを駆使しながら、多くのユーザーに見てもらえる記事を量産できます。
ネットではtoolプラスの機能性に焦点を当てた記事が多いですが、toolプラスの強みはその手厚いサポートです。
たとえば、どんなに高機能なツールであっても、ブログ運営の知識がなければ、稼ぐことは難しいのではないでしょうか?
そんなときにブログのプロからアドバイスを受けられるのはとても心強いですよね…?

いわば、ブログのプロと二人三脚でブログ運営ができます!
それ以外にも、10種類以上を超えるきめ細かなサポートを受けられるので、ブログを始めたばかりの方でも安心。
今回ご紹介する機能のアップデートもこのサポートに含まれているんです。
.avif)

ここからはアップデートについて紹介していくよ
機能追加の大型アップデートが強力

toolプラスで行われるアップデートの中でも特にインパクトが大きいものは、新しい投稿機能を追加するアップデートです。
下記はtoolプラスの投稿機能をまとめた写真。

異なる機能で様々な記事を作成することができますが、この機能が新たに追加される場合があります。
2024年にはAIアフィリエイト機能、SEOライター機能、2025年にはYouTube記事作成機能(β版)が追加されました!
これらは時代のトレンドを踏まえた新機能です。
常に最新の機能を使いながらブログ記事を作成できるので、ブログを始めたばかりの方でも十分に収益を上げられるチャンスがあります。
.avif)

かゆいところに手が届くアップデートも

toolプラスは投稿機能のアップデートだけではなく、きめ細かいアップデートも定期的に実施されます。
2025年5月の直近で行われたアップデートを2点紹介していきます。
記事タイトル抽出のプロンプトが更新

2025年4月23日に、AIから抽出する記事タイトルのプロンプトが更新されました!
プロンプトとはやや聞きなれない言葉かもしれませんが、AIに指示する命令のようなものです。
toolプラスはAIを活用して記事を作成するのが主流となっています。
そのAIに関するアップデートは今後も定期的に実施されていくでしょう。
記事の要約機能が追加

同じく2025年4月23日、記事の要約機能が追加されました!
これはtoolプラスで取り扱う情報のネタ元となる記事のタイトルやコメントなどから、記事を要約してくれる機能です。
記事の要約はSEOにも効果があります。
というのも、昨今は情報があふれていて、必要な情報がコンパクトにまとめられていた方がユーザーにとっては有益だからです。
AIが記事の要約をしてくれるので、あっという間にSEO対策もできてしまうのがありがたいですね!
.avif)

プランによってアップデート有無あり

ここまで機能のアップデートについて説明してきましたが、アップデートされるかはプランによって変わってきます。
もっと分かりやすくいえば、「toolプラスVIPコースであればすべてのアップデートが行われるが、それ以外のプランは一部アップデートされない場合もある」ということです…!
toolプラスVIPとはtoolプラスの中で最上級のプランになります。
特に新機能の追加アップデートに関しては、基本的にtoolプラスVIPのみです。

非常に魅力的な機能が多数アップデートされるのですが、プランによってはほぼその恩恵を受けられないケースもあります。
本気でブログを成功させたい方やすべての機能の恩恵を受けたい方は、toolプラスVIPの利用をおススメします!
.avif)

たとえば、従来の投稿機能がアップデートされる場合は、すべてのプランでアップデート対象になるよ
アップデートの頻度はどれくらい?

アップデートのタイミングは不定期です。
この時期に必ず実施されるというものではありません。
専門の開発チームが設置されているため、適切なタイミングに最適な機能がアップデートされるのが特徴です。
筆者の個人的な感覚ですが、新機能の追加は半年から1年に1~2度、細かいアップデートは年4,5回ほどだと考えています!
.avif)

さいごに

以上がtoolプラスのアップデートに関する紹介でした!
お伝えしたとおり、toolプラスはアップデートも含め、サポートが非常に充実しています。
少しでもブログで稼いでみたいと思う方は、一度下記からお問い合わせしてみてくださいね。