【初心者向け】特化ブログのメリット・デメリットを徹底解説!
※この記事は広告を含みます。

はじめに

特化ブログのメリットやデメリットは何があるんだろう?

雑記ブログとの違いを知りたい

本ページは筆者の経験をもとに、これからブログを始めようと考えている方に向けて、特化ブログのメリット・デメリットや雑記ブログとの違いを紹介します。

先述のとおり、ブログは大きく分けて「雑記ブログ」と「特化ブログ」の2種類です。

それぞれの特徴を理解したうえで、どちらのブログを作るのか(はたまた両方なのか)を検討してみてくださいね。

特化ブログとは

特化ブログとは

特化ブログは、特定のジャンルやテーマに絞り込んだブログのことを指します。

例えば、

  • 料理ブログ
  • ゲームブログ
  • 旅行ブログ
  • 節約ブログ
  • 芸能ブログ

のように、一つの内容に焦点を当てたブログです。

特定のジャンルやテーマを取り上げるため、その内容に一定の知識が求められます。

一方で雑記ブログは、特定のジャンルやテーマにこだわらず、自分自身が興味を持ったことや、思ったことなどを書き記したものです。

特化ブログのメリット4選

特化ブログのメリット4選

ここからは特化ブログのメリットを4つ紹介していきます。

ファンを獲得しやすい

特化ブログは一つのテーマに絞った記事で構成されるため、そのテーマに興味を持った読者がファンとなりやすいです。

理由は、特定のジャンルやテーマに特化していた方が読者が繰り返し訪問してくれやすく、ファンになってくれる可能性が雑記ブログと比較して高いから。

ブログを大きくしていくうえで、ファンを獲得することはとても大切なことです。

統一感のあるブログになりやすい

特定のジャンルやテーマの記事のみを取り上げるため、ブログに統一感が生まれやすくなります。

一般的に特化ブログは自身が関心を持つ内容を取り上げることが多いため、雑記ブログと比較して、記事の品質も高くなりやすいでしょう。

雑記ブログは、記事の内容やその品質がバラバラになりやすく、ブログに統一感が出づらいです。

SEOに有利

特化ブログは、そのジャンルに興味のあるユーザーから興味を持ってもらいやすく、シェアされたり、被リンクを集めやすかったりすることから、SEOに有利と言われています。

被リンクとは、外部のページやサイトに自社サイトのリンクを貼ってもらうことです。

(中略)

【メリット1】上位表示を獲得しやすくなる

【メリット2】ドメインパワーが上がりやすくなる

【メリット3】クローラーが来やすくなる

ナイルより

多くの読者から共感をもらえれば、検索したときにその結果の上位画面に表示されやすくなるため、SEOに有利なのは、特化ブログの非常に大きな強みです。

収益アップに有利

特化ブログは、ブログの記事やテーマにもよりますが、収益を上げていくうえで有利という特徴を持ちます。

特化ブログはそのジャンルやテーマに関心のあるユーザーがブログを訪問し、ブログ内の様々な記事を見て、広告を押したり、商品を購入したりという導線設計しやすいのがポイント。

例えば、そのブログにある記事Aを見た人が続けて記事Bを見たとします。

複数の記事を見ることで、その商品への興味や理解が深まり、商品を購入してくれる可能性が高まるでしょう。

特化ブログのデメリット4選

特化ブログのデメリット4選

一方で特化ブログにはデメリットもあります。

読者層が限られる

取り上げるテーマにもよっても変わってきますが、そのジャンルやテーマに興味のあるユーザーが少なく、読者層が限られる場合も。

雑記ブログは様々な内容を取り上げられるため、特化ブログよりも、幅広い読者に読んでもらえます。

一般的に多くの読者へ発信できた方が、記事をSNSで拡散してもらえる可能性も高まるでしょう。

ネタ切れになりやすい

特化ブログは内容が限られている以上、ネタ切れになりやすい傾向があります。

ブログを続けていくうえで、いかに多くの記事をコンスタントに作っていくかが大切。

ネタ切れはブログにとって命取りになりかねません。

一方で雑記ブログは豊富なネタを取り上げられるので、特化ブログよりもネタ切れになる心配が少ないといえます。

ライバルが多い

ジャンルやテーマにもよりますが、特化ブログの人気トピックはライバルが多いです。

ライバルが多いということは、そのジャンルで勝ち上がっていくことが難しいことを意味します。

そのジャンル全般の記事を取り上げるのも大事ですが、ライバルが少ない記事のテーマやアプローチを検討する必要があるでしょう。

PV数を稼ぎにくい

雑記ブログと比較すると、特化ブログはPV数が稼ぎにくい傾向にあります。

これまで述べてきたとおり、読者層が限られていたり、ライバルが多くなかなかブログを大きくできなかったりすることが要因です。

PVを稼ぐためには、記事をたくさん書いていくことやライバルが書かない記事を発信していくことが求められます。

雑記ブログとの比較

雑記ブログとの比較

ここまで特化ブログの特徴を紹介してきました。

これまでの簡単な振り返りとして、雑記ブログ特化ブログを様々な観点で比較し、どちらが良いかを説明できればと思います。

なお、あくまで一般的な傾向ですので、すべてのブログが回答のとおりになるとは限りません。

ファンの獲得しやすさ

特化ブログのほうが獲得しやすいです。

特定のジャンルやテーマに特化していた方が読者が繰り返し訪問してくれやすく、ファンになってくれる可能性が高いという理由になります。

ブログを成長させるためにはリピーターとなるファンの獲得は必須です。

SEOの有利さ

特化ブログのほうが有利と言えます。

ブログのジャンルやテーマに興味を持つユーザーにシェアされやすかったり、被リンクを集めやすかったりすることで、検索エンジンからの評価を比較的高めやすいからです。

ブログの集客はなんといってもSEO抜きでは語れません。

検索結果の上位に表示させるためには、そのテーマの記事を多く作成し、多くのユーザーから共感を得る必要がありますが、その点に関しては特化ブログは多少優位と言えます。

収益の稼ぎやすさ

特化ブログのほうが稼ぎやすいです。

ブログのジャンルやテーマに興味を持つユーザーを誘導しやすく、アフィリエイトといった広告収益を上げやすいという理由があるため。

ブログにおいては、Google AdSenseというクリック報酬型の広告もそうですが、なによりもアフィリエイトでの報酬がブログの収益総額を大きく左右します。

アフィリエイトで成功するための導線設計がしやすいため、雑記ブログよりも大きく収益を上げやすいです。

自由度の高さ

雑記ブログのほうが高いです。

記事のジャンルやテーマにこだわる必要がなく、ある程度自身の好きなネタを取り上げることができるため。

自由度の高さは雑記ブログにおける一番の魅力かもしれません。

アクセスの稼ぎやすさ

雑記ブログのほうが稼ぎやすいです。

理由は様々なジャンルやテーマの記事を取り上げられるから。

アクセスを稼ぐうえでは取り上げられるネタが多いに越したことはありません。

記事の作成しやすさ

雑記ブログのほうが作成しやすいです。

記事のネタが豊富にあり、自身が好きな内容を発信できるという理由になります。

ブログはネタ探しに苦労する場合も多いのではないでしょうか。

ネタ探しに時間がかかり、ブログ作成にも時間がかかってしまう…。

そんな悩みも、雑記ブログであれば様々なネタをもとに記事を作成できるため、比較的時間をかけずにブログを作成できるでしょう。

さいごに

さいごに

以上が特化ブログのメリット・デメリットでした。

特化ブログは特定のジャンルやテーマを取り上げることから、専門性の高い記事を作りやすく、ファンを獲得しやすい傾向があります。

一方で、読者層が限られていたり、アクセスを稼ぎづらかったりする一面もありますので、メリット・デメリットを理解したうえで、特化ブログを発信されてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

CAPTCHA