目次
はじめに
ブログで成功するためには、記事を読んでくれる人を集めなければいけません。
SNSや検索エンジンなど、様々な集客方法がありますが、Googleからユーザーを流入させることが不可欠です。
本ページではブログをこれから始める方に向けて、
- なぜGoogleが重要なのか
- Googleから評価されるブログとはなにか
を中心に解説していきたいと思います。
なぜGoogleが重要なのか
ブログを始めたばかりの方でもGoogleの重要性を理解されている方は多いのではないでしょうか?
では、なぜGoogleがそれほどまでに重要なのか。
それは日本国内における検索エンジンのシェア割合を見たときに、Googleが他の追随を許さないから。
総務省によれば、日本国内におけるGoogleのシェア率は75%で、2位のYahoo!(14%)を圧倒的に引き離しています。
日本国内の人はほぼほぼGoogleを使って検索するということから、Googleから評価されるブログを作ることができれば、多くの人を集められるわけです。
つまり、Googleから評価されるブログを作ることが、ブログを成功させるうえで欠かせないということになります。
Googleが掲げる10の事実
皆さんは「Googleが掲げる10の事実」を知っていますか?
これはGoogleが大切にする思い、いわば、Googleの哲学のようなものです。
この中にある「ユーザーを一番に考えている」や「一つの分野を極める」というのは、ブログを成功させるうえではとても大切。
「ユーザーにとって読みやすいブログになっているのか?」
「専門性が高く明確な情報が載っている記事になっているか?」
常に考えながら、ブログを作成していくことが求められます。
これからブログを始める方はぜひ一度目を通してみてくださいね。
Googleから評価されるポイント7選
それではここからGoogleが評価するブログのポイントを7つ紹介していきましょう。
ユーザーの利便性が高い
ブログを読むユーザーにとって、利便性の高いブログになっていると評価が高くなります。
例えば、ユーザーの悩みや課題に対して明確な回答を提示しているか、記事は読みやすいのかなどが利便性にあたるでしょう。
そもそも、なぜユーザーはGoogleで情報を検索しているのでしょうか?
それはユーザーが抱えている悩みや課題を解消したいから。
だからこそ、ユーザーの悩みや課題を想像して、それらに対して明確な回答を示しているブログはユーザーにとって有益ですし、記事が読みやすければ、なおよいでしょう。
一方で、ブログで収益を上げたいがために、アフィリエイト広告などを大量に貼ったり、不必要な情報を掲載したりしてしまうと、Googleからの評価は下がりやすいといえます。
スマホで読みやすい
スマホで読みやすいブログだと非常に高評価です。
現代は多くのユーザーがスマホから情報を検索して、記事やサイトなどを閲覧しています。
ブログのジャンルや方針によって変わってきますが、スマホからの流入が大半を占めるブログは多いです。
例えば、下記は私が運営するブログのデバイス別流入数を示しています。
このようにmobile(スマホ)からの流入はなんと90%近く。
ほぼスマホからユーザーが入ってくることを考えれば、スマホで読みやすい記事を作ることの重要性は理解できるのではないでしょうか。
また、スマホで読みやすいというのは記事の構成だけを指すわけではなく、スマホでブログを読み込んだ時の速度も同じくらい重要です。
GoogleはPageSpeed Insightsというウェブページの読み込み速度を計測して評価してくれるツールを提供しています。
試しに当ブログのURLを入力すると…。
パフォーマンスはレッドカードに…。
至急改善しなければですね。
修正が推奨される事項を直してみると下記の通りになりました。
パフォーマンスは改善されましたが、ほかの項目でも数値に変動が。
結果はどうあれ、このようにページの読み込み速度を判定し、どのような点を改善できるかという事細かに診断をしてくれます。
スマホで読みやすいブログになっているのかという点を意識しながら、ブログを作ることが大切です。自戒の念も込めて…。
専門性や独自性が高い
ブログで取り扱う記事が専門性や独自性が高いとGoogleから評価されます。
「Googleが掲げる10の事実」でも記載がある「1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。」に大きく関係する項目です。
ブログで大切なことは、ほかの人には発信できない自分だけの記事を作れるか。
専門性が高く、自身の経験などを踏まえた独自性の高い記事を作成することが大切です。
そのためには、自信をもって情報を発信できる分野に特化した記事を作成した方が評価されやすいでしょう。
また、ブログの評価を高めるにはE-E-A-Tを意識することポイント。
ブログを運営するうえで、良いコンテンツかどうかを評価する4つの基準のこと
- Experience(経験)
- 例)自身の経験が語られた価値のある記事になっているか
- Expertise(専門性)
- 例)特定のジャンルに特化したブログであるか
- Authoritativeness(権威性)
- 例)多くの人から評価されるブログであるか
- Trustworthiness(信頼性)
- 例)ブログ運営者の情報が開示されているか
E-E-A-TはGoogleがサイトやブログを評価する基準となっています。
E-E-A-Tは短期間で評価されるものではなく、長い時間をかけて実績を積み上げていくことが大切です。
ブログを始めたときから意識すべき項目なので、覚えておいて損はありません。
検索するユーザーをよく理解している
ユーザーの利便性にもつながりますが、検索するユーザーのことをよく理解しているブログになっているかという点も大切です。
検索するユーザーをよく理解するというのはブログの第一歩。
ユーザーは記事を読みたいのではなく、情報を知りたいという欲求で検索しているわけですから、求めている情報を提供できるブログは有益といえるでしょう。
では、ユーザーが求めている情報をどのように知ればよいでしょうか?
その一つに「実際にキーワードを検索してみる」という手法があります。
例えば、「副業」と検索する人が何を求めているのか。
検索してみると…。
おススメの副業○選といったサイト記事が大量に出てきました。
Googleはユーザーが検索したキーワードをもとに、どのような情報を表示させれば満足してもらえるかを追求しています。
今回の場合、「副業」と検索するユーザーは「副業ってどんなものがあるんだろう」「副業は何がおススメなんだろう」といった情報を知りたいというわけです。
このように様々なキーワードを検索すると、ユーザーが求めている情報やGoogleが評価する記事が確認できるので、色々検索してみると良いかもしれません。
また、Yahoo!知恵袋では様々な悩みが投稿されていますので、ユーザーの悩みや課題を知るうえでは大変参考になるでしょう。
最新の情報が発信されている
ネットは日々進化しているため、数年前に当たり前であったことが現在は当たり前ではなくなっているということは往々にしてあります。
そのため、記事で取り上げられている内容が最新の情報であるかはとても大切です。
検索結果の上位に表示されている記事でも、内容が古くなってしまえば、表示位置はどんどん下がってしまいます。
定期的に記事の内容を見直しリライトすることで、情報がアップデートされるため、Googleから最新の情報が発信されているとアピールできるでしょう。
被リンクが多い
被リンクとは、外部サイトに貼られた自身のブログに関するリンクで「バックリンク」とも呼ばれます。
一般的に被リンクが多ければ多いほど、有益なブログと評価されやすいです。
というのは、外部サイトに自身のブログリンクが貼られる理由は、記事を構成するデータの参照元として記載したいから。
参考になる記事=有益ということなので、被リンクを多く獲得できれば、Googleからも評価されやすいのです。
どれだけ被リンクを得ているのかについては、Google Search Consoleから確認できます。
下記は私が運営するブログの被リンクページ数です。
およそ50,000弱の被リンクを受けていることが読み取れますが、Googleから良い評価を受けるためには、関連するサイトからの被リンクを可能な限り増やしていくことが求められます。
それは、自身にブログに関連するサイトであったり、影響力が大きいサイトであったりするところからリンクされると、信用性の高いブログと見なされるからです。
品質の低い記事がない
品質の低い記事は定義が難しいですが、一言で言えばユーザーにとって有益な情報がないブログを指すと考えてよいでしょう。
何度もお伝えしている通り、ユーザーは様々な悩みや課題を抱えており、それらを解消したいがゆえにGoogleで検索し、答えを求めています。
それを知らずに、低品質な記事を作成し続けていると、有益な情報がないと判断され、Googleからの評価は下がってしまうでしょう。
- 明確な答えが記載されていない
- 文章量が多く、要点を理解しづらい
- 内容が極端に薄い
- 独自の経験談がない汎用的な内容
- ほかの記事をパクっている
- 自動生成された内容になっている
そのため、上記に該当する品質の低い記事は可能な限り、リライトないしは削除することが重要です。
さいごに
以上が、初心者の方に向けたGoogleから評価されるブログのポイント7選でした。
Googleが大切にしているのは「いかにユーザーのためになっているか」ということ。
ユーザーが抱える悩みや課題をよく考えて、ブログを通じてどのように解決してあげるかということを考えることを意識しなければいけません。
これからブログを始める方へ、まずはSEOを意識せずにユーザーに役立つ記事を作成することを大切にしながら、記事を作成してみてくださいね。