【Yahoo!知恵袋が最強?】ブログのネタ探しはQ&Aサイトを利用するべし
※この記事は広告を含みます。

ブログは取り上げるネタによって、どれだけ閲覧されるかが大きく左右されます。

もちろん、ブロガーにとって多くのユーザーに見てもらえる記事を作ることはすごく大切なこと。

しかし、特に初心者ブロガーにとっては、ネタをどのように探せばよいか分からないという方も多いかもしれません。

そんな時に役立つのがYahoo!知恵袋に代表されるQ&Aサイト。

本ページではなぜQ&Aサイトがネタ探しに役立つのかを、実際の事例を用いながらご紹介します。

Q&Aサイトとは

Q&Aサイトとは

Q&Aサイトは、インターネット上で質問と回答を交換できるプラットフォームです。

悩みや課題を抱えたユーザーが様々なトピックや分野に関する質問を投稿し、他のユーザーがその質問に回答します。

例えば、「付き合って1年の彼女に渡すプレゼントを20,000円以内で探したい。新宿でそのプレゼントを購入できるおススメのお店はありますか?」といったような質問。

この質問に対し、複数のユーザーから「~~がおススメ」といった回答を得ることができます。

なお、ユーザーの課題を解決するだけでなく、ユーザー同士の知識を共有することができるコミュニティにもなっているのもポイントです。

どんなQ&Aサイトがある?

どんなQ&Aサイトがある?

では、Q&Aサイトにはどのようなものがあるのでしょうか?

今回は日本で主に使用されているQ&Aサイトの事例を紹介します。

Yahoo!知恵袋

Yahoo!知恵袋

Yahoo!知恵袋はYahoo!JAPAN社が提供するQ&Aサイトです。

日本におけるYahoo!のシェアはGoogleに次ぐものとなっており、非常に大きな影響力を持っています

質問は様々なカテゴリに分類されており、ユーザーは関心のあるトピックに簡単に探せるのがポイント。

例えば、

  • 健康
  • 美容
  • 趣味
  • テクノロジー
  • 芸能人
  • 音楽
  • ゲーム
  • 家事

などのカテゴリがあります。

なお、質問者は最も役立つと思った回答(ベストアンサー)にポイントを与えることができる仕組みも。

Yahoo!知恵袋のポイント制度はユーザーの回答がどれだけ信頼できるかという指標になっているのが特徴です。

また、専門的な知識を持つユーザーや業界の専門家も回答者として活動しているため、高度な専門知識を求めるユーザーの質問にも対応できます。

教えて!goo

教えて!goo

教えて!gooNTTレゾナントが提供するQ&Aサイトです。

2000年11月22日国内初のポータルサイト提供Q&Aサイトとしてリリースされ、その歴史は20年以上にもなります。

質問別にカテゴリが用意されていたり、ベストアンサーにポイントを与えられたりなど、基本的な仕組みはYahoo!知恵袋と変わりません。

NTT系列の企業が運営しているため、非常に信頼性のおけるQ&Aサイトと言ってよいでしょう。

OKWAVE

OKWAVE

OKWAVEはオウケイウェイヴが提供するQ&Aサイトです。

Yahoo!知恵袋や教えて!gooと基本的な構造は同じですが、専門的な知識や技術に関する質問に特にフォーカスしていることが特徴

カテゴリをのぞいてみると、趣味や生活といった一般的なジャンルだけでなく、技術者向けのコンピューターやものづくりというジャンルも。

専門的な内容も多いため、ユーザー同士で高度な専門情報を共有するコミュニティとなっています。

なぜQ&Aサイトが重要なのか

なぜQ&Aサイトが重要なのか

なぜブログのネタ探しをするうえでQ&Aサイトが重要なのか。

それは、ユーザーの悩みや課題をいち早く見つけることができるからです。

ユーザーは様々な悩みを抱えています。

例えば、「国家試験に受かりたいけど、勉強法が分からない」「冷蔵庫にあるこの材料だけで、簡単に作れる夕食のレシピが知りたい」など様々です。

ユーザーはその悩みや課題を解決するために情報を検索して、ブログのページに入ってきます

少なくとも、ブログを読みたいと思って、情報を検索する人はごくわずかなのです。

多くのユーザーから読んでもらえるブログを作るためには、ユーザーが抱える悩みや課題を知る必要があります。

よって、Q&Aサイトはブログのネタ(=ユーザーの悩みや課題)探しに大変有益といえるのです。

Q&Aサイトの使い方

Q&Aサイトの使い方

では、実際にQ&Aサイトを使ってブログのネタを探す方法をお伝えします。

これから紹介するのはあくまで一例なので、みなさんにあった方法を探してみてくださいね。

カテゴリから調べる

Q&Aサイトには様々なカテゴリが用意されています。

まずは、自身が取り上げたいブログジャンルに最も近しいカテゴリを探しましょう。

カテゴリを選択すると、関連する質問がたくさん出てきますので、取り上げたいネタを選定します。

なお、ある質問一つに焦点を当てて記事化するのもよいですが、ユーザーがどのような質問をしているのかということを把握することにも努めましょう

ユーザーの質問=ユーザーの悩みや課題です。

どのようなトピックがユーザーの悩みや知りたいことに繋がっているのかを知ると、ユーザーの満足度が高い記事を作成できるようになります。

ランキングを参考にする

Q&Aサイトに掲載されている人気のある質問ランキングはユーザーから非常に多くの関心を集めているトピックです。

よって、そのトピックに関する記事を作成することで、多くのユーザーからブログを見てもらえる可能性が高まります。

下記は2023年8月6日のYahoo!知恵袋における総合Q&Aランキングです。

Yahoo知恵袋の総合QAランキング

国内で人気のあるフィギュアスケート選手が結婚を発表し、その結婚相手の方がどんな方かを知りたいというユーザーが非常に多くいるのが分かります。

こういったユーザーの「知りたい」という欲求を満たすブログ記事を作成することが大切です。

なお、人気トピックは多くのブロガーが手を出す領域となっています。

ブログを作ったばかりであったり、スピード重視で記事をリリースできなかったりする方は、取り上げるのを控えましょう。

Yahoo!知恵袋が最強?

Yahoo!知恵袋が最強?

「結局のところ、どのQ&Aサイトを参考にしたらよいのか」と思う方もいるかもしれません。

すべてのQ&Aサイトを網羅的に参照できるに越したことはありませんが、膨大な時間と手間がかかってし舞うのが問題です。

ですので、まずはYahoo!知恵袋を参考することをおススメします。

Yahoo!というメディア自体が日本で大きな影響力を誇っており、それに付随して、Yahoo!知恵袋にも膨大な質問が寄せられているためです。

本ページの冒頭でも触れましたが、日本国内における検索エンジンのシェアはGoogleの次点がYahoo!となっています。

多くのユーザーから利用しているからこそ、関連サイトであるYahoo!知恵袋も利用者が多くなるでしょう。

また、ユーザーの様々な悩みを把握することができるだけでなく、専門家によるアドバイスが得られるなど、質の高い回答も閲覧可能です。

「Yahoo!知恵袋が最強」とまでは言いませんが、豊富かつ精度の高い質問や回答は、ブログを作成するうえで非常に有益な武器になるといっても過言ではありません。

Q&Aサイトの問題点

Q&Aサイトの問題点

Q&Aサイトを参照するにあたり、ブロガーの皆さんには気を付けておくべきポイントも存在します。

それはサイトに掲載されている質問や回答がすべて正しいとは限らないということ。

非常に多くのユーザーが質問や回答を寄せていますが、簡単に利用できる利便性の高さに伴って生じる

  • そもそも質問や回答に大きな誤りがある
  • 特定の思想に偏ったり、恣意的な回答がある

といった、Q&Aサイトが抱える問題点も軽視できません。

よって、Q&Aサイトを利用するユーザーは上記のような問題があることを常に頭に入れて、行動する必要があるといえます。

さいごに

さいごに

以上が、ブログのネタ探しをするうえで、Q&Aサイトを使うべき理由でした。

ブロガーの使命はユーザーの悩みや課題を解決するコンテンツを提供することです。

そのためには、ユーザーが抱える疑問を知る必要があります。

ユーザーの課題を解決するブログはGoogleやYahoo!といった検索エンジンからの評価が高まり、検索結果の上位に表示されやすくなることも

ユーザーに寄り添ったブログ記事を作成するうえで、Q&Aサイトはとても役立ちますので、ブログのネタが見つからない方はぜひ参考にしてみてくださいね。

コメントを残す

CAPTCHA